[040227][ういんどみる/Windmill] くれいどる そんぐ~昨日に奏でる明日の唄~ 初回限定版/Cradle Song ~Kinou ni Kanaderu Ashita no Uta~ First Press Limited Edition/CreSon, くれそん

INFO
Title: くれいどる そんぐ~昨日に奏でる明日の唄~ 初回限定版
Romaji: Cradle Song ~Kinou ni Kanaderu Ashita no Uta~ First Press Limited Edition
Aliases: CreSon, くれそん
ブランド: ういんどみる/Windmill
発売日: 2004/02/27

Info:
ストーリー紹介
IMG1 若き元部隊長と、この世界に存在する最後の『竜』。
そして、その竜を偶然にも見付けた少女・レアを中心に物語は展開していく・・・・。

王都は、かつてない盛り上がりぶりを見せていた。
かつて、この大陸に多数生息していた悪しき『魔物』という存在を滅ぼし、人類を死の淵から救ったといわれている伝説の生物『竜』。その長であったとされる『聖竜』の物と思われる遺骨が発見され、伝説上の生物だと思われていた『竜』の確かな存在の証明に、人々は様々な想いを馳せていた。中でも、遺骨の傍らに残されていた言葉、我々の人類の物とは明らかに違った言語で記されたその言葉は、『聖竜』から我々人類へのメッセージだと噂され、人々の熱狂を寄り激しいものへと押し上げている。

そんな王都の激しい喧噪の中、深夜の街を彷徨いていた主人公『クロイス・ターニア』は、一人の少女に出会う。
その少女『レア・ティータ』が抱きかかえていた動物、それは既に滅びたはずの『竜』の子供であった。小さな気紛れから、レアと共に『仔竜』を育てる手伝いをすることにしたクロイスは、かつての部下や良き友達の協力を得ながら、充実した生活の中で失っていた何かを再び見つけ出していく・・・・。
ゲームシステム&特徴
IMG2 『萌え』と『濃厚なHシーン』の両立を目指す「ういんどみる」第3弾!
結い橋シリーズの「こ~ちゃ」氏、そして「啼兎☆」氏とのコラボレーションが実現。

大陸が幾つかの国に分かれ、それらの国々が剣の力で覇権を競い合う世界。この物語は、最後の生き残りである『竜』を巡って繰り広げられる、一人の若き元部隊長と国家との戦いを通じて、主人公や主人公を取り巻く様々な人々の成長を描いた作品となる。
第1弾『結い橋』及び、第2弾『結い橋つめちゃいました! P・R・O』において、ユーザーより高い支持を得た、作品における【萌え】と【濃厚なHシーン】の両立。本作では更に、深いテーマを持ちながらもゲーム終了後、非常に爽やかな気持ちになれる充実したシナリオ、という要素を付加する事により、美少女アドベンチャーゲームに置ける重要な要素【萌え】【Hシーン】【シナリオ】この3つ全ての充実を目指した作品となっている。

★実績のあるメインスタッフ
キャラクターデザイン及び原画には、『結い橋』シリーズでお馴染みの『こ~ちゃ』氏に加え、同人業界で広く名が知られている『啼兎☆』、この2人によるコラボレーションを実現。シナリオには『それは舞い散る桜のように』『21 -TWO ONE-』『Bless』で知られる「あごバリア」氏をメインに起用。氏の得意とする暖かみのある柔らかい世界観が、ユーザーに爽やかな感動を与えてくれる。

Getchu-ID=31462
http://vndb.org/v2177
http://vndb.org/r4274

Screenshots

Download Link(s)


If something is wrong, please leave a comment here.
We’ll solve it as soon as possible. Thank you all ^^!

You Might Want To See More...

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *


two + 9 =

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Comment moderation is enabled. Your comment may take some time to appear.